【介護職新人指導マニュアル】指導ポイントと注意点を解説

介護職では人手不足が深刻な問題となっていますが、近年、介護職への就職や転職を希望する方が増えてきているようです。

介護職は学歴や年齢に関係なくキャリアアップできるため、様々な経歴の方が働いています。せっかく介護職への興味を持ち、就職してくれた方には、長く務めてもらいたいですよね。

そこで重要になるのが、「新人への指導」です。

今回では、新人指導での大切なポイントと注意点を解説していきます。

目次

\ インストールから登録まで数分で完了! /

新人介護職員への指導での心がけ

新人介護職員が就業するにあたって不安に思うことは、以下の4つになります。

  • きちんとした新人教育はあるのか
  • 指導係の人は怖くないか
  • 介護は難しくないか
  • 利用者の方への接し方はどのようにすればいいのか

これらのことを理解したうえで、新人介護員への指導をする必要があります。

自分が入社したときに不安に思っていたことは何だったのかを思い出すことで指導するポイントが見えてきます。

新人介護職員への基本指導ポイント

新人介護職員へは、何をどのように指導していけば良いのか悩んでしまうことがあります。ここでは、新人指導で教えておくべき基本をご紹介します。

介護職への心構え

介護は、利用者の方へ安全な環境を提供し、安心して日常生活を送れるようサポートすることが仕事です。そのため、きちんとした介護技術や知識が必要であり、事故などのトラブルを少なくするためにも、それらが重要であることを理解してもらう必要があります。

また施設などでは、利用者の方は行事や外泊以外の時間を全て施設の中で過ごされています。利用者の方にとって、施設の中での生活がどれほど大切なのかを教えた上で、コミュニケーションの取り方を指導します。

利用者の方との信頼関係や寄り添いながらサポートすることの重要性を教えてください。

ビジネスマナー・接遇マナー

介護職で大切になってくるのは、接遇マナーです。利用者の方やご家族、職員や他の関係機関などとの関りが多くある介護職では、この接遇マナーが出来ているかでその施設の評価にも関わってきます。

挨拶や言葉遣い、態度など基本的なことを新人のうちから身に着けておく必要があります。

特に、利用者の方への接し方や言葉遣い、共感することや傾聴、相手の気持ちに寄り添うことの大切さを指導します。

リスクマネジメント

介護現場では、事故や体調の急変などの予期せぬ出来事が起こることがあります。介護現場で想定されるリスクについて、不測の事態が起きた時の対応の仕方やリスク回避のための対策なども指導します。

そして、一番大切なのは「報連相(報告・連絡・相談)」です。この報告・連絡・相談は徹底することが重要です。少しでも危険だなと感じた時には、報連相に加え、ヒヤリハット報告書などの活用もすると重大な事故防止に役立ちます。

緊急時の対応方法や事故が起きやすい状況などはOJTを設けることが大切です。

介護技術と知識

新人指導では、オムツ交換や排泄、トイレ介助、移譲や入浴介助など、身体に関わる介助方法を教えます。介護技術や知識は、口頭や書面だけで教えてもわかりません。

利用者の方、1人ひとりに合わせた介助の仕方を実践しながら指導します。

利用者の方への接し方

利用者の方は身体面だけでなく、精神面での介助が必要な方もおられます。利用者の方への接し方は、その方に合わせた対応が必要になってきます。同じ言葉掛けでも喜ぶ方と不快に感じる方がおられます。

その方の性格や今までの生活環境、家族構成、病歴などを踏まえ接することの必要性を指導します。

1日の業務内容と流れ

新人の頃は、1日の仕事の流れがわからず不安に感じることがあります。

まずは、1日の流れをしっかりと理解できるように具体的に指導していきます。1日の流れを書面にしたり、マニュアルを渡して、現場での流れやルール、シフト交代の際の申し送りなどを説明します。

書面だけでは理解することは難しいので、指導係は見本を見せながら、その都度、需要ポイントを説明しながら1日の業務内容と流れを覚えて貰います。

新人介護職員が育つ上手な指導方法

新人指導にあたる人が心がけるべきことは、自分が新人だった時の気持ちを思い出すことです。新人で入社してくる方の中には、全く介護職が初めての方もおられます。

初めての介護職では、1番最初に指導されたことがその人の介護の基本となります。ですから、指導する立場の方はしっかりとその責任を背負って指導に当たらなければいけません。

ここでは、新人介護職員が育つ上手な指導方法を解説します。

新人教育の計画を立てる

新人教育での計画は、短期目標と長期目標の2種類に分けて作成すると解りやすくなります。研修期間が決まっている所も多いかと思うので、その期間に合わせて計画を立てます。ですが、人によって覚えるスピードや技術習得に差があります。

研修期間はあくまでも、基本的な期間と捉え、新人介護職員に合わせて指導を進めてください。

チェックシートや質問票などを準備しておく

介護職は忙しく、新人教育をしている間も通常業務をこなさなければいけません。バタバタした状況の中では、新人介護職員も聞きたいことや介助に関して合っているのか不安に思うことがあってもなかなか聞けないことがあります。

不安に思っていることを聞けずに過ごしてしまうと、大きな事故に繋がる可能性もありますし、何より、新人介護職員はずっと不安な気持ちのまま仕事をしなければいけなくなってしまいます。そんな状況を防ぐために、チェックシートや質問票が役に立ちます。

チェックシートでは仕事内容をどの程度理解しているのか、どの業務に対して不安や難しさを感じているのかを把握できます。チェックシートの項目はなるべく細かく分類することによって、新人介護士も指導員も、どの程度まで理解できているのかを把握出来ます。

チェックシートの一番下や、別の紙に質問票などを創っておき、自分が思っている不安や業務に対しての疑問、難しい個所などを記入してもらうと、お互いにゆっくりと解決に向けて話し合ったり、重点的に指導することが出来ます。

指導内容や方針は全職員で共有する

介護職は、シフト制での勤務のため、日によっては指導員が変わることもあります。新人教育で一番不安を与えるのは、指導員によって言うことや指導内容が異なることです。

新人介護職員が安心して研修を受けれる体制を整えることは重要なポイントになります。

新介護員を指導する時の注意点

新人介護職員への指導は、責任を伴う業務になりますが、自分の介護技術や知識を増やす、重要な機会にもなります。人を育てるには、注意の仕方が大きなポイントになります。新人介護職員にとって、仕事でのミスは大きな心の傷になります。そんな時、指導員の注意の仕方1つで、その後の介護職への向き合い方が変わって来ます。

指導にあたる時は、言葉使いや話し方に注意が必要です。威圧的な言葉使いや偉そうな話し方では、新人介護士も指導内容が頭に入ってきません。

注意する際にも、きつい言葉や大きな声で叱責してはいけません。どの業務のどの行動や話し方が、どのようにダメだったのかを細かくわかりやすく話してください。この時、注意する前に新人介護士の良い所を先に伝えてあげることでその後の注意点を聞きやすくなります。

指導上手な方の共通点は、人を褒めることが上手な人です。

介護業界で経験を積みたいなら「カイテク」がおすすめ

介護職は、施設によって業務内容や進め方が違います。様々な介護職を経験することで、自分もマネしたいと思えるような技術や声かけなどを学ぶことが出来ます。

カイテクは介護看護単発バイトアプリで、介護専門の求人アプリです。自分の好きな日や空いている時間での勤務が出来るので、現在の職場で働きながら無理なく副業が出来ます。介護は経験を積むことで、多くの知識や技術を身に着けることができ、自信にも繋がります。カイテクで多くの経験を積んで、素晴らしい指導員になってください。

カイテクは面接なし・給与即金の介護単発バイトアプリです。

現在、100,000人以上の介護士、介護福祉士など介護の有資格者が登録

  • 面倒な手続き不要:面接・履歴書なし!
  • 給与は最短当日にGET:アプリで申請・口座に振込!
  • 転職にも利用できる:実際に働いて相性を確認!
  • 専門職としてスキルアップ:様々なサービス種類を経験!

\ インストールから登録まで数分で完了! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Iharaのアバター Ihara 運営者

15社以上のオウンドメディア・コンテンツの企画・戦略設計の経験を持つマーケティングアナリスト。大学在籍時に中小企業診断士一次試験突破。ASO・SEOを中心に活動しており、アプリ・インフルエンサーマーケティングにも精通がある。
介護・看護職のための単発バイトメディア「カイテク・メディア」の編集長。
介護・看護職のよりどころ「ケアマガジン」の運営者。

目次