看護師の方々の中で副業をされているという方はどれほどいらっしゃるのでしょうか?
看護師としての副業は、公務員として働いている看護師の方には原則禁止されています。私立病院やクリニックで勤務されている看護師の方々の場合は、病院の就業規則により異なって参ります。
副業が禁止されているにも関わらずアルバイトをしてバレてしまった時、一体どうすれば良いのでしょうか?
看護師の副業がバレてしまった原因
副業をしている看護師の方の中には、職場に内緒にしている場合もあるかと思います。しかし、内緒にしていたはずの副業がばれてしまい、慌ててしまうことがあります。
ここでは、なぜ内緒にしていたはずの副業がばれてしまったのか、その原因を解説します。
人に話してしまった
副業がばれてしまう原因で最も多いのは、この「人に話してしまった」ことです。
- 仲の良い人に副業をしていることを話してしまう
- 副業先で本業が看護師であることを話してしまう
どちらの場合も、人に話してしまったことが原因でばれてしまうパターンです。
副業をしていることを話している際に他の人に聞かれてしまいばれることや、話を聞いた人が悪気なく他の人に話してしまい、噂になってばれる場合があります。
副業している所を見られてしまった
副業先の病院やコンビニ、飲食店などで働いている時に誰かに見られてしまい、ばれることがあります。自分がどれだけ気を付けていても、どこで誰に見られているかはわかりません。
副業をする際は、誰かに見られてしまうかもしれないリスクを考慮する必要があります。
副業の収入も合算された所得が本業先に通達された
看護師の方々は、税金などの徴収が職場で行われているかと思います。年末調整や源泉徴収が行われている場合、職場で税金の徴収が行われています。
実際に看護師で副業している人はどの位いるのか
現役の看護師の方々の中で、副業をしている割合はどの程度なのでしょうか?
ナース専科で行われたアンケートの結果、「現在、副業をしていますか?」という質問に対しての回答は以下の通りです。
- 副業はしていない:76.94%
- 本業以外で看護師として働いている:16.55%
- 本業以外で看護師以外の仕事をしている:6.49%
副業はしていないという回答が最も多く見られましたが、その理由としては、「本業が忙しすぎる」「本業が優先」というものが多かったです。しかし、「収入を増やしたい」「本業に支障がない副業をしたい」という副業に対する興味を持っている方も少なくないようです。
参考:ナース専科 アンケートナース専科調べ(2022年6月18日/有効回答数:308)
副業がバレてしまった事例
副業禁止の病院に勤務している看護師の方が、内緒で副業をしていたことが露見してしまった場合、どのような処分が下されるのか気になりますよね。
ここでは、内緒で副業をしていたことが発覚した看護師の方の事例をご紹介いたします。
別の医療機関で月1回副業の看護師
京都府南丹市や記帳の虚と中部総合医療センターは11日、副業を禁じる地方公務員法に違反して別の医療機関でアルバイトをしたとして、50代の女性看護師兼助産師を戒告の懲戒処分にしたと発表した。処分は10日付け。
同センターによると、女性は2020年8月ごろ~22年10月、許可なく亀岡市内の産科医院で助産師として月1回ほど働き、報酬を得ていた。女性は「お産の件数が少なく、スキル維持のために働いた。反省している」と話しているという。
京都新聞・地域「お産の件数少なく、スキル維持のために働いた」別の医療機関で月1回副業の看護師、懲戒処分 京都・南丹
近年では、少子化に伴い日本の出生率も下がっています。そんな中、看護師兼助産師をしておられたこの方は自身のスキル維持を目的として副業をしていました。
理由があったとはいえ、公務員であることに変わりはなく「地方公務員法」に違反することになってしまい懲戒処分を受けました。
スナックでアルバイトをした女性看護師
神戸市内のスナックでアルバイトをしたとして、県は17日、兵庫県立病院(神戸市北区)の女性看護師(25)を戒告の懲戒処分にした。兼業を禁じる地方公務員法に抵触するとしている。
県によると、看護師は昨年9~11月、夜勤明けに計13回、同市中央区のスナックで接客のアルバイトをし、約10万円の報酬を得ていた。同11月に客からの通報で発覚した。
産経WEST・経済「人手足りないと言われ…」スナックで副業 兵庫県立病院の看護師を戒告
こちらの事例の場合、お客様からの通報で副業していることがバレてしまいました。
県立病院に勤務されていたこの女性看護師の方は「地方公務員法」に違反していることから、懲戒処分を受けました。
副業がバレてしまった時の対処法
副業がバレてしまった際、処分を受けることは避けられないかもしれません。しかし、少しでも軽い処分にするためには何らかの対処をしなければいけません。
ここでは、副業がバレてしまった際の対処法を解説します。
副業をした理由を説明する
副業を行わなければいけなかった理由を丁寧に説明することが大切です。家族がリストラされたため生活費を増やす必要があった、家族が入院したためお金が必要だった、子供の学費が足りなかったため収入を増やす必要があった等、やむを得ない状況で副業を行ってしまった事を伝えることが重要です。
旅行に行きたかったや欲しいものを購入するためなどの理由は逆に悪い印象を与える恐れがあるため、避けるよう心掛けましょう。
本業が一番大切であることを説明する
本業に支障をきたすことがなかったことを伝え、本業が最も重要であることを説明しましょう。
副業を行っていたのは、本業の休日や合間に支障ない程度に働いていたことを話し、現在の職場で働き続けたいという意向や、やむを得ない事情から転職ではなく副業を選んでしまったことを説明することで、理解を得られる可能性があります。
副業は一時的なことを話す
副業を継続的に行う意図はなく、現在の状況を改善するための一時的な選択であったことを説明しましょう。人に頼まれて断ることができなかった場合も、一時的に手伝っていただけだという点を強調して伝えましょう。
継続的に働く意図はなかったことを強調しましょう。
看護師の副業がバレないための注意点
ここでは看護師の方の副業をばれないための注意点をご紹介いたしますが、これを行ったからといって確実にばれずに副業ができるわけではありません。内緒で副業をする場合は、ばれてしまうリスクを考える必要があります。
どうしても副業をしたい場合は、副業が認められている病院への転職を検討することも大切です。
人に話さない
信頼している友人であっても副業をしていることは話さないことが大切です。人に話してしまうとばれるリスクが高まります。
ばれるリスクを少しでも減らすためには、絶対に人に話さないようにしてください。
所得税や住民税は自分で収める
副業での収入が年間20万円以上ある場合は確定申告をします。その際に徴収方法を選択する箇所がありますので、「普通徴収」にチェックを入れてください。
20万円以下の場合でも、役所へ住民税の申告をする必要があります。この時、同様に徴収方法を選択する箇所がありますので、「普通徴収」にチェックを入れることで、副業先での所得税や住民税は自分で納めることができます。
看護師の副業には看護単発バイトアプリ「カイテク」
看護師の方の副業には単発バイトがおすすめです。
「カイテク」を利用すれば、本業の休日や空いている時間だけで副業を行うことができます。面接や履歴書などは必要なく、働いた報酬は最短で即日受け取ることが可能です。
単発バイトなので、本業に支障をきたすことなく働くことができます。
カイテクは面接なし・給与即金の看護単発バイトアプリです。
現在、200,000人以上の介護士、看護師など看護の有資格者が登録
- 面倒な手続き不要:面接・履歴書なし!
- 給与は最短当日にGET:アプリで申請・口座に振込!
- 転職にも利用できる:実際に働いて相性を確認!
- 専門職としてスキルアップ:様々なサービス種類を経験!
\ インストールから登録まで数分で完了! /