デイサービスの仕事が覚えられないと悩みを抱えている方はたくさんいらっしゃいます。デイサービスは施設ごとに特色を抱えており、介護職の経験があっても仕事を覚えることに苦労することがあります。
デイサービスの主な仕事の流れ
デイサービスでは、主に送迎・食事・機能訓練・入浴・レクリエーションなどのサービスを提供します。
1日の流れとしては
送迎(車で迎えに行く。移動・移乗介助)
↓
施設到着後、水分補給・バイタルチェック(体温・血圧など看護師のサポート)
↓
入浴 / 機能訓練(入浴は順番に行かれるので入浴介助。フロアに残っている利用者様と機能訓練)
↓
食事(利用者様によって食事形態が違うので必ず確認をし、必要な人には食事介助)
↓
レクリエーション(利用者様は自由参加ではあるが、基本はみんなで出来るよう声かけ)
↓
おやつ(利用者様の食事形態が違うので必ず確認をする。食事介助)
↓
送迎(車にて送迎。移動・移乗介助)
↓
掃除 / カンファレンス
施設によって違いはありますが、1日の流れとしては、どこの施設も似ていると思います。
デイサービスを利用されている方の中には比較的元気な方が多く、トイレなどはご自身で行かれる方がほとんどです。しかし、認知症の方や車いすを使用している方、歩行や移動に不安のある方などには、1~2時間おきにトイレへの誘導のお声かけをし、介助を行います。
デイサービスの仕事内容
デイサービスには、1日を通してさまざまな仕事がございます。こちらでは、デイサービスの主な業務内容をご紹介いたします。
送迎業務
デイサービスは通所介護として、自宅までの車による送迎がございます。
送迎ルートは事前に決められており、順番に利用者様のご自宅まで送り迎えを行います。送迎車には、車いす対応のものもあり、リフトを使用して車いすのまま乗降車できるようになっています。
バイタルチェック
利用者様が通所される際、まずバイタルチェックを行います。これは現在の健康状態や、入浴が可能かどうかの確認のためです。
具体的には、コミュニケーションをとりながら、話し方や目の動き、呼吸の仕方などから意識レベルの低下を確認します。その後、体温、血圧、脈拍の測定を行い、結果は記録しておきます。
また、連絡帳にも記入いたします。バイタルチェックの際、いつもと異なる様子や体温が高い場合など、通常と異なる症状があれば、看護師に報告してください。
入浴介助
デイサービスには、入浴サービスも提供されています。施設によっては、大浴場や個室の機械浴を設置しているところもございます。
普段から歩行に問題がない方は大浴場を利用し、車いす利用者や歩行や座位に不安がある方は機械浴を利用されます。
基本的には、利用者様に可能な限り自分で行動していただき、介助者は安全を確保しながら見守ります。着脱が困難な場面や、利用者様が自力での行動が難しいときは、介助を行います。
機械浴の利用者様には、必要に応じた介助を提供いたします。
排泄介助
デイサービスでは、多くの利用者様が比較的自立しているため、排泄介助も見守りが中心となります。
車いす利用者や認知症の方は、トイレ誘導と排泄介助を行います。
食事提供・介助
デイサービスでは、昼食やおやつの提供もあります。
食事の種類は、利用者様の健康状態に応じて調整され、普通食から刻み食、ムース食などがあります。必要に応じて食事の介助も行います。
利用者様は、共同での食事の時間をとても楽しみにされています。特に、一人暮らしの方は、デイサービスでの食事時に他の利用者様との会話を楽しみ、それが健康維持にも繋がっています。
レクリエーション
レクリエーションは、その日の担当職員が内容を決定します。カラオケ、釣りゲーム、脳トレ、ボウリングなど、利用者様が楽しめるものを提供しております。
釣りゲームやボウリングなどは、職員が手作りすることも多く、利用者様が使いやすいように工夫されています。レクリエーションは、コミュニケーションを深めながら、脳や体を活性化することで機能訓練にも役立っています。
機能訓練
機能訓練は、日常生活の動作をスムーズに行い、現在の状態を維持するために行われます。リハビリデイサービスでは、資格を持った専門スタッフが機能の維持や向上のために専門的なリハビリを提供します。
一方、通常のデイサービスでは、軽い運動や体操、脳トレなどを通して、日常生活を過ごすための機能が低下しないようサポートすることを目的としています。
主なデイサービスの種類
デイサービスにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。
ここでは、デイサービスの種類ごとに解説していきます。
小規模デイサービス(地域密着型通所介護)
小規模デイサービスは、地域密着型通所介護として市区町村の管轄で運営されています。1日の利用定員が10人以下であり、月の利用者の平均人数は300名以内と定められています。
地域に密着しているため、施設の近隣の方が利用することが多く、少人数のため、介護未経験からの転職者にとっても働きやすい環境となっています。
通常~大規模デイサービス(通常~大規模型通所介護)
通常規模デイサービスの1日の利用定員は10~25人程度、月の平均人数は750人以内です。
大規模デイサービスには、(Ⅰ)と(Ⅱ)の2種類があります。
(Ⅰ)の1日の利用定員は20~30人程度で、月の平均人数は750人以上900人以内です。
(Ⅱ)の月の平均人数は900人以上となっています。
通常から大規模にかけては、利用者の人数が増加するため、覚えることや仕事の量も増えることが特徴です。
認知症対応型デイサービス(認知症対応型通所介護)
認知症対応型デイサービスは、認知症の方向けの専門サービスです。機能訓練やレクリエーションなどを通して、自宅での自立生活をサポートします。
認知症の方が専門的なケアを受けることがこのサービスの特徴です。
リハビリ特化型デイサービス
リハビリ特化型デイサービスは、リハビリに特化したサービスを提供しています。
このため、作業療法士や理学療法士が配置されています。
利用時間は利用者によって異なり、半日利用の方や1日利用の方など、個人のニーズに合わせたメニューが提供されます。
運動のための設備も充実しています。
お泊りデイサービス
お泊りデイサービスは、デイサービスの施設で宿泊もできるサービスを指します。普段の介護を担っているご家族が外泊する際や、ショートステイや特別養護老人ホームへの入所を待っている間などに利用されます。
ただし、お泊りデイサービスは介護保険の適用外となるため、利用費用は全額自己負担となります。
デイサービスの仕事が覚えられない理由
デイサービスの仕事が覚えにくいのはなぜでしょうか?
デイサービス職員の多くが特に難しいと感じている4つの事象を挙げてみました。
送迎の順番やコースがその日によって違う
送迎の順番やコースは日によって異なります。
デイサービスには毎日通所される方や週に数回通所される方がおり、人によって通所回数が変わります。そのため、同じ利用者様でも日によって送迎のコースや順番が変わることがあります。
新人の職員は、利用者様の顔と名前を覚えるまで大変だと感じるようです。
その日よって通所される利用者様が違う
デイサービスは、利用者様の介護度や状態、生活環境によって通所日数が変わります。
正社員や常勤の職員は毎日出勤するため、利用者様の顔を覚えるのが比較的早いです。しかし、パートで勤務していると毎日出勤しないことが多く、利用者様の顔を覚えるのが難しいです。
利用者様によっては週1回しか通所されない方もおられ、自分の休みとその利用者様の通所日が重なると、長い間顔を合わせず「この人は誰?」となることがあります。
利用者様によって食事形態が違う
利用者様によっては、普通食や刻み食、ムース食や流動食などの食事形態が様々です。
デイサービスの食事は利用者様の状態に合わせて提供されるため、多くの施設では特別食の方の食事に名前が書いてあります。しかし、名前を書いていない施設もあるため、利用者様とその食事形態をしっかり把握しておく必要があります。
レクリエーションが難しい
「レクリエーションが難しい」
「何をしていいのかわからない」
「人前でレクリエーションを進行するのが苦痛」
このような声をよく耳にします。
レクリエーションは定期的に担当として回ってくるので、苦手な人にとっては他の作業よりも大変に感じてしまいます。
仕事を覚えるためのポイント
デイサービスの仕事は、毎日通所される利用者様が違うため、覚えるのに時間がかかることがあります。
特に40代や50代の未経験者は、この点で悩むことが多いようです。しかし、今指導してくれるベテランの介護士も、最初は初心者で同じように悩んでいたことでしょう。
ここでは、仕事を覚えるためのポイントをご紹介します。
一日の流れを頭に入れておく(メモを取る)
デイサービスの仕事を覚えられない1つの要因として、1日の流れがわからないことが挙げられます。
1日の流れは、特別な行事がない限り、大体同じような流れで仕事を進めます。
利用者様はその日によって通所される方が異なりますが、流れを理解していると、利用者様とのコミュニケーションを取る余裕が生まれ、仕事も覚えやすくなります。
大切なのは、こまめにメモを取ることです。
仕事の流れや通常と異なる出来事、利用者様の様子など、常にメモを取るよう心がけてください。
デイサービスの仕事には、メモを取ることが頻繁に求められます。例えば、バイタルチェックの際には、利用者様1人ひとりの結果を指定されたシートに記入しなければなりませんが、忙しい時には数人のバイタルチェックの結果をまとめて確認することもあります。そのような時は、メモ帳に一時的に記入し、後からシートにまとめて記入します。
トイレ介助の際には、「誰が何時に排泄に行った」のかを記入しなければなりませんが、複数人を立て続けに介助しなければならないこともあります。そのような場合でも、メモを取っておけば後で焦ることはありません。
介護の仕事はデイサービスに限らず、突然ナースからの指示が出ることがよくあります。そんな時も、すぐにメモが取れるように備えておけば、「指示した内容を実行していない」と叱られることは避けられます。そのため、小さなメモ帳とボールペンは、常にポケットに入れて持ち歩くようにしてください。
送迎表を持っておく
送迎表には、その日の送迎の順序が記載されています。施設によっては、車の座席順に送迎の情報が記載されていることもあります。この送迎表は、利用者様を覚える上で非常に役立ちます。
毎日の利用者様は異なるため、1週間分の送迎表を持っておくと、曜日ごとに利用者様を覚える手助けとなります。送迎表には、利用者様の特徴や注意点などをメモしておくと、さらに情報を覚えやすくなります。
その際は、自分のロッカーに保管し、休憩時間や出勤時に確認するようにしましょう。
利用者様の名前を特徴を合わせて覚える
毎日同じ利用者様が来る場合、すぐに覚えられるでしょう。しかし、日によって異なる利用者様が通所するので、その点で困惑することがあります。
利用者様の名前と顔を覚える際には、その人の独特な特徴を併せて覚えると、記憶が定着しやすくなります。しかし、「髪にパーマをかけている」といった、変わりやすい特徴は頼りにするべきではありません。
レクリエーションのバリエーションを複数持っておく
レクリエーションの担当となる際、何をするべきか悩むことがあるでしょう。
現在は、インターネットや書籍で多くのレクリエーションのアイディアが紹介されています。また、利用者様に直接「何かやりたいレクリエーションはありますか?」と尋ねることで、新しい提案を得ることもできます。
レクリエーションの担当は定期的に回ってくるので、多くのアイディアを持っておくと、業務がスムーズになります。
いろんな介護職を経験したいなら「カイテク」がおすすめ
デイサービスには無資格や未経験でも働けるというメリットがあります。しかし、大規模なデイサービスになると、通所する利用者の数が増えるため、すべてを覚えるのは大変です。
介護業界にはデイサービスだけでなく、多くの種類の施設やサービスが存在します。さまざまな介護の現場での経験を積みたい方には、「カイテク」をおすすめします。
カイテクは面接なし・給与即金の介護・看護単発バイトアプリです。
現在、200,000人以上の介護士、介護福祉士・看護師など有資格者が登録
- 面倒な手続き不要:面接・履歴書なし!
- 給与は最短当日にGET:アプリで申請・口座に振込!
- 転職にも利用できる:実際に働いて相性を確認!
- 専門職としてスキルアップ:様々なサービス種類を経験!
「カイテク」を利用すれば、1日だけの勤務や、空いた時間だけの勤務など、自分の都合に合わせて働くことができます。介護や看護の資格を持っている方は、一度登録してみる価値があります。
\ インストールから登録まで5分! /
\ 「カイテク」を知りたい! /