「介護アプリが最近流行ってるみたいだけど、職員の負担軽減に役立つのかな」介護施設の経営者にとって、職員の労働負担を減らすことは重要な課題ですよね。
この記事を読めば、あなたが経営している介護施設の職員負担を軽減できます。みんなが笑顔で働ける職場を実現するためにも、ぜひ最後まで読んでいってください。
介護アプリとは
介護アプリは、近年介護の現場で普及しています。おかげで、これまで介護職員が手作業で行っていた業務を簡単にできるようになりました。介護アプリには以下の特徴があります。
- 介護施設で役立つ
- 記録業務に使える
- 情報の共有ができる
- 有料と無料がある
- 上質なサービスの提供につながる
上記の特徴について順番に解説していきますので、介護アプリを使って職員の負担を減らしたいひとは、ぜひ最後までお読みください。
介護施設で役立つ
介護アプリ最大の特徴は、介護施設の業務全般で役立つことです。なぜならアプリを使うことで、いつでもどこでも介護の仕事を簡単にできるからです。これまでの記録業務は、書類に手書きで記入してからパソコンに入力していました。そのため保管するファイルが膨大な量になるという問題がありました。その点アプリであれば、クラウド上で保管できるため、事務所をすっきりさせられるのです。
介護アプリは、介護施設の業務全般で役立つアプリです。介護記録から職員のスケジュール管理、利用者の体調管理などすべての業務において役立ちます。まだ利用していない施設は、ぜひ検討してみてください。
記録業務に使える
介護アプリの特徴は、記録業務に使えることです。介護施設は職員や利用者の記録をはじめとして多くの記録作業があります。アプリを利用することで大幅に職員の仕事量を減らせるのです。たとえば、利用者の生活習慣や食事、服薬などの記録を残す必要があります。これまでは記録を紙に記入していたため、保管や事務作業の手間が課題でした。こういった課題もアプリによって、保管や事務作業を大幅に減らせます。
介護事業所では介護記録の作成と保存が義務付けられています。そこで介護アプリは、記録業務に使えるので非常に便利です。アプリによって記録の作成と保存が簡単にできるようになり、職員の負担を大幅に減らすことに成功しました。
情報の共有ができる
介護アプリは介護記録やスケジュール管理などの情報共有が簡単にできるという特徴があります。介護現場は、これまで職員同士で情報の共有がうまくいかないことに悩んでいたので、アプリの利用による恩恵は計り知れません。紙の報告書からアプリの記録に変えたことで、誰がいつ入力した内容なのか、他の職員でも見られるようになりました。介護施設はシフト制勤務なので、情報共有がスムーズにできるようになれば、職員の負担は大幅に減らせます。
介護アプリの特徴は、情報共有が簡単にできることです。重いファイルを取り出して記録を確認しなくても、アプリでさっと介護記録を共有できるようになりました。
有料と無料がある
介護アプリには有料で使えるものと無料で使えるものがあります。無料の介護アプリでも記録の電子化くらいであれば使えますが、それだけでは不十分です。本格的な介護アプリ運用を考えるのであれば、有料アプリの方がいいでしょう。たとえば、有料の「カイポケ」は業務日誌や介護の記録を入力するだけでなく、シフトや勤怠管理も可能です。カイポケに無料プランはなく、代わりに最大36ヶ月間無料でお試し利用できます。
介護アプリは、有料と無料の2種類が利用可能です。無料でも使えるアプリはありますが、あらゆる業務で効率化を図りたいのであれば、有料アプリの方が使えます。
運営している介護施設の方針を考慮して、無料から有料へと段階的に変更していくのもいいですよ。
上質なサービスの提供につながる
介護アプリを利用することで、利用者に対して上質な介護サービスを提供できるようになります。なぜなら、介護職員の事務仕事にかかる手間を大幅に削減できるからです。たとえば、利用者の体調や生活の記録をアプリで入力すれば、他のパソコンやタブレットからでも確認できます。1枚の書類をみんなで見るわけではなく、各自が自分の好きな場所からアクセスできるので、時間と手間の削減になるのです。
介護アプリを利用することで、施設利用者に上質なサービスを提供できるようになります。介護施設で職員がしなければいけない事務仕事の量は膨大です。そこで事務負担を軽減できるアプリの導入は、サービス向上に大きく貢献してくれますよ。
おすすめの介護アプリ4選
介護アプリは昨今のブームもあって、たくさんの種類があります。基本的な機能は大差ありませんが、施設で提供しているサービスに応じて適切なアプリも変わるものです。ここでは、以下4つのおすすめ介護アプリを紹介します。
- ケア記録アプリ
- CareViewer
- ケアコラボ
- c-report(シーレポート)
それぞれの介護アプリに関して、特徴や使い方を紹介していきますので、導入を考えている方はぜひ参考にしてください。
ケア記録アプリ
介護アプリおすすめの1つ目は、「ケア記録アプリ」です。ケア記録アプリは、株式会社介護サプリが制作したipad向けの介護アプリとなります。特徴は、介護の業務負担を軽減するために作られていることです。たとえば、バイタルや体重、食事、服薬などの利用者に関する記録をipad1台で簡単に管理できます。操作方法もタッチペンを利用したり、キーボード方式で入力したりと状況に合わせて使い分けが可能です。
おすすめの介護アプリはケア記録アプリです。介護施設で働くひとの記録作業や事務作業を徹底的に効率化するために作られたアプリとなります。使用料金は端末1台につき月額5,000円です。
ケア記録アプリはこちら
CareViewer(ケアビューアー)
おすすめの介護アプリ2つ目は、「CareViewer(ケアビューアー)」です。CareViewerは介護現場のペーパーレス化を進める目的で開発されました。導入している介護施設が全国で1,200以上ある有名アプリです。特徴は操作性の良さになります。入力が簡単になっており、タブで詳細の選択ができたり、項目にチェックを入れたりできますよ。機械が苦手なひとでも扱いやすい設計です。
CareViewerは、簡単操作で扱いやすいのが特徴です。多くの事業所で利用されていることからも、介護業界で役立っていることが分かります。利用料金は、ライトプランが月額5,000円、スタンダードプランが月額10,000円です。
CareViewerはこちら
ケアコラボ
おすすめの介護アプリ3つ目は、「ケアコラボ」です。ケアコラボは、スマホ・タブレット・パソコンで外出先からでも介護記録が確認できます。職員同士で記録を共有しやすいように作られていますので、事務負担を大幅に減らすことが可能です。使い方も、4分間のユーチューブ動画があるので、すぐに慣れますよ。また、2024年からはケアコラボが「IT導入補助金2024」の対象になったので、導入するのであれば今が絶好のタイミングとなります。
ケアコラボは、おすすめの介護アプリです。介護施設で記録の共有をしやすい作りになっていますので、職員や利用者の家族にも安心を届けられます。
ケアコラボはこちら
c-report(シーレポート)
おすすめの介護アプリ4つ目は、「c-report」となります。c-reportができた背景は、介護福祉士が日々の忙しさに悩んでいる現場の負担を少しでも軽減したいという思いからです。介護現場の負担軽減には、ITの力が欠かせません。
c-reportは利用者のバイタルや水分量など、命に関わるデータを記録可能です。記録した内容は個別に一覧として残せます。また、音声入力にも対応しているため、手がふさがっていても使用可能です。c-reportは介護現場の忙しさを軽減するために開発されたアプリとなります。利用料金は、初期費用が55,000円で月額費用が22,000円(職員数29名まで)です。
c-reportはこちら
介護アプリの利用で職員の負担を減らせる
介護アプリの機能や実用性について紹介してきました。介護アプリに関する基本的な内容は以下の通りです。
- 介護施設で役立つ
- 記録業務に使える
- 情報の共有ができる
- 有料と無料がある
- 上質なサービスの提供につながる
また、おすすめの介護アプリ4選も紹介してきました。この記事を読んで、自分の介護施設で介護アプリを使ってみたいと思った方は、ぜひ無料で使えるものからでもいいので導入してみてください。