YouTubeには看護師が運営するチャンネルが豊富にあります。例えば、看護師の日常を紹介したり、看護師になるための学習方法を紹介したり、看護師になってからの学習方法を紹介したりなど、さまざまな種類があります。
動画の内容を紹介するので、看護師の学習に利用するのか、他の看護師の日常を見たいのかで動画を選んでみましょう。人気の看護師ユーチューバーを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
人気の看護師ユーチューバー10選
まずは、人気の看護師ユーチューバーを10つ紹介します。
①:看護師四季
②:看護師チャンネル【シゴトLive】
③:看護師ぐらし
④:えぼし
⑤:ゆなしゃんの看護の現実チャンネル
⑥:あぃりDX看護専門学校
⑦:ゆり【乳がんサバイバー】看護師
⑧:看護師まろの日常
⑨:社畜ナース 夜
⑩:看護師過程ドットコム
看護系のユーチューバーを探している方は参考にしてみてください。
人気の看護師ユーチューバー①:看護師四季
看護師四季は、新人看護師や看護学生向けに看護の勉強に役立つ動画をアップしています。「看護あるある」や「現役看護師が給与公開」などさまざまな動画が人気です。
これから看護師を目指す方も、すでに看護師の方も楽しめるチャンネルです。
チャンネル:https://www.youtube.com/@shiki-nurse
人気の看護師ユーチューバー②:看護師チャンネル【シゴトLive】
看護師チャンネル【シゴトLive】は、株式会社マイナビが運営をしているチャンネルです。新人看護師だけでなく、キャリアアップを目指している看護師や転職を考えている看護師に向けて、情報を発信しています。
キャラクターを使って解説をしているだけでなく、実際の看護師1日を紹介している動画が人気があります。
チャンネル:https://www.youtube.com/@Live-le5ot
人気の看護師ユーチューバー③:看護師ぐらし
看護師ぐらしは、現役看護師であり3児の母です。ママ看護師の方に共感してもらえる動画が人気です。また、ショート動画もあるので、気軽に観ることができます。
他にも、新人看護師向けにも役立つさまざまな動画をアップしています。看護師の仕事で悩んでいることがある方は、共感できる内容があるので、気になる方は動画をチェックしてみてください。
チャンネル:https://www.youtube.com/@kangoshi
人気の看護師ユーチューバー④:えぼし
えぼしは、男性看護師の日常や看護師あるあるなどを発信しているチャンネルです。人気の動画は、看護師のルーティン動画です。ショート動画も多く、ショート動画では看護師あるあるを発信しています。男性看護師の日常が気になる方はチェックしてみてください。
チャンネル:https://www.youtube.com/@EboshiNs
人気の看護師ユーチューバー⑤:ゆなしゃんの看護の現実チャンネル
ゆなしゃんの看護の現実チャンネルは、循環器と心臓血管外科を経験して、現在は小児科で勤務している看護師が情報を発信しています。病院の気になることや、看護学生向けに情報を発信しています。
チャンネル:https://www.youtube.com/@yunashan
人気の看護師ユーチューバー⑥:あぃりDX看護専門学校
あぃりDX看護専門学校は、看護学生に向けて情報を発信しているチャンネルです。あぃりDXチャンネルも運営しており、登録者数も多いので、ユーチューバーとして知っている方も多いことでしょう。
チャンネル:https://www.youtube.com/@airidxkango
人気の看護師ユーチューバー⑦:ゆり【乳がんサバイバー】看護師
ゆり【乳がんサバイバー】看護師は、28歳で乳がんの宣告を受けて治療をされた看護師が情報を発信しています。看護師からの視点と患者からの視点で情報を発信しているので、さまざまなことを学ぶことができます。
チャンネル:https://www.youtube.com/@user-lv6uq7km9q
人気の看護師ユーチューバー⑧:看護師まろの日常
看護師まろの日常は、一浪して私立看護大学に入学した看護師が情報を発信しています。動画の内容は、看護師として働く日常や約1,000万円の奨学金を返済している経過などさまざまなコンテンツがあります。
これから看護師になろうとしている方は、参考になる情報が多いです。
チャンネル:https://www.youtube.com/@nurse_maro
人気の看護師ユーチューバー⑨:社畜ナース 夜
社畜ナース 夜は、精神科病棟で働いている看護師が情報を発信しています。動画の内容は、精神科で働く看護師がどのような感じなのかを知ることができます。人気の動画は、夜勤明けルーティンや夜勤勤務の状態を知れる動画です。
精神科に興味がある方は、参考にしてみてください。
チャンネル:https://www.youtube.com/@user-yj6ur5sz6s
人気の看護師ユーチューバー⑩:看護師過程ドットコム
看護師過程ドットコムは、あたまに残る看護師の勉強方法を発信しています。人気の動画は、記憶に残るノート術や見やすい色ペン活用術、100均で変える優秀なおすすめ文房具10選などです。看護師の勉強方法で悩んでいる方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
チャンネル:https://www.youtube.com/@kangokatei-com
看護師ユーチューバーが人気の理由は?
ここまで、人気の看護師ユーチューバーを紹介してきました。看護師ユーチューブは、自身の知識を増やしたり、共感したりなどさまざまな活用ができます。
ここからは、看護師ユーチューバーが人気の理由を紹介します。
- 現場で役立つ情報を聞ける
- 看護師のリアルな生活が知れる
- コメント欄で看護師同士で情報交換ができる
上記の3つが看護師ユーチューバーが人気の理由です。一つずつ紹介します。
現場で役立つ情報を聞ける
まずは、看護師ユーチューバーを活用して、現場で役立つ情報を聞けることです。看護師ユーチューバーは、現役看護師として勤務している方が多く、給与や仕事内容など看護師に聞かないとわからない情報を発信しています。これから看護師を目指す方は、看護師のリアルな事情に興味があります。そのため、現場の役立つ情報を発信している看護師ユーチューバーは人気があります。
看護師のリアルな生活が知れる
看護師ユーチューバーの動画の中でも、ルーティン動画は人気があります。看護師は不規則な勤務になることが多いため、夜勤入りや夜勤明け、休みの日にどのような過ごし方をしているか気になることでしょう。
これから看護師を目指している方は、ストレス発散方法や看護師になった後の学習方法など学べる内容が多いです。
コメント欄で看護師同士で情報交換ができる
看護師ユーチューバーのコメント欄には、これから看護師を目指している方やすでに看護師として経験豊富な方などさまざまな方が視聴しています。動画だけでなく、コメント欄でもアドバイスや貴重な情報が書かれているので、看護師同志の情報交換に活用できます。
看護師ユーチューバーをうまく利用して知識を深めよう!
今回は、人気の看護師ユーチューバーを10つ紹介しました。看護師として働くと、人間関係や仕事内容に悩むことが多いかと思います。そこで、今回紹介した動画を観てストレス発散をしたり、共感したり、学んだりなど、うまく活用しましょう。