「介護福祉士試験の勉強にノートはどう使えばいいの?」ノートの使い方がわからず、勉強方法が定まらないひとは多いですよね。
この記事を読めば、介護福祉士試験の勉強において無駄のないノートの使い方を学べます。自分に合った勉強方法をみつけて、介護福祉士試験に合格してください。
介護福祉士試験に向けて効率的なノートの使い方
介護福祉士試験合格のためには効率的なノートの使い方を知ることが大切です。以下の5つが効率的なノートの使い方です。
- ノートはテキストや問題集のまとめに使う
- PDCAをノートに書いて計画的な勉強をする
- 苦手な部分をノートに書く
- ノートをカテゴリー分けや要約に使う
- 勉強仲間とノートを共有する
上記のノートの使い方について解説していきますので、介護福祉士試験勉強の参考にしてみてください。
ノートはテキストや問題集のまとめに使う
ノートはテキストや過去問に書いてある内容を自分なりに分かりやすくまとめることがポイントです。わかりやすく書かなければ、後で読み返したくなくなるからです。たとえば、テキストを何度も読んで理解できた部分をノートにすぐわかる表現で書くなどです。
イラストや箇条書きなどでわかりやすく書くことで、理解するための苦労を減らせます。ノートはテキストや問題集に書かれている内容をまとめるのに使いましょう。
自分で考えてわかりやすいノートを作ることは、勉強の負担を減らして理解度を上げるのに役立ちます。
PDCAをノートに書いて計画的な勉強をする
PDCAをノートにまとめることも効率のいい勉強法です。PDCAとはビジネスなどで使われる、計画・実行・改善のことで、以下の作業を繰り返します。
- Plan(計画)
- Do(実行)
- Check(評価)
- Action(改善)
まずは勉強の計画を立てて、次に計画通り勉強します。勉強が計画通りに進んでいるかどうかを定期的に見直しましょう。最後に改善が必要だと感じた部分は、勉強のやり方や計画を変えるのです。このPDCAは頭の中で作って終わらせるのではなく、ノートに書くことでより具体的になります。まずはPDCAを作ってみて、ノートに書きだしてみましょう。
苦手な部分をノートに書く
苦手な問題や単語をノートに書いて勉強することは非常に効率的な勉強方法です。ノートはすべての出題範囲を書くよりも、自分に必要な情報だけに絞って書きましょう。たとえば、過去問を解いてまちがえた問題だけをノートに書いたり、テキストのわかりにくい部分をノートに書いたりするといいですよ。
すでに知っていることはノートに書く必要がないので、まだ頭に入っていないものだけに絞って無駄のない勉強ができます。苦手な問題や分野をノートに書くことは、おすすめの勉強方法です。
ノートはこれから覚えなければいけない内容だけを書くことで、無駄な勉強時間を減らせます。
ノートをカテゴリー分けや要約に使う
ノートをカテゴリーごとに分けたり、要約に使ったりすることも重要です。ノートをわかりやすくすることで、確認したいときにすぐ見たい場所を開けるようになります。ノートの分け方は、複数のノートをカテゴリーごとに使い分ける、付箋などを貼ってどこに何が書いてあるかわかるようにするなどです。
ノートのどのページに何を書いたかわかる状態にしましょう。カテゴリー分けや、要約にノートを使うのはおすすめです。ノートのどのページにどの分野の内容が書いてあるのかをすぐに発見できるようにしましょう。
テキストでは長い説明文になっている部分をノートでは短くまとめるなどしてわかりやすいノートを作ってみてください。
勉強仲間とノートを共有する
介護福祉士試験のスクールに通っている方であれば、ノートを仲間と見せ合って共有できます。自分のノートを見せたり、人のノートを見せてもらったりすることは、新しい刺激を受けられるので、勉強のモチベーションアップが可能です。ノートを共有すると、「人に見せるからわかりやすくノートを書こう」「他の人はこうやってノートを書いているのか」といった発見につながります。勉強仲間とノートを共有できるひとは、ぜひ試してみてください。
ノートを共有することは、自分のノートをわかりやすく書こうという意欲が高まったり、人のノートを見ることで効率的な勉強法を学んだりできます。勉強のモチベーションアップにもつながるので、おすすめです。
【介護福祉士】やってはいけないノートの使い方
介護福祉士試験の勉強をしているひとの中には、非効率なノートの使い方をしている人もいます。以下のようなノートの使い方は勉強効率が悪いので、やっている人は今日から改善しましょう。
- ノートで丸暗記する
- 参考書をそのまま書き写す
- 完璧なノートを作ろうとする
順番に説明しますので、ノートの書き方を学ぶための参考にしてみてください。
ノートで丸暗記する
ノートを使ってテキストの内容を丸暗記しようとするのは非効率的です。ノートに限らず、試験勉強では丸暗記で乗り越えようとしても記憶力の限界に直面してしまいます。ノートは丸暗記ではなく、あくまでわかりにくい部分やまちがえた問題をまとめて復習できるようにするためのものです。暗記するのは専門用語や最低限の数字だけにしておき、説明文などは暗記せずに意味を理解しておけば、頭の中で内容をイメージできるようになります。
ノートを丸暗記のために使うのは、非効率的な勉強方法です。資格試験の勉強は最低限の用語や数字だけを暗記するようにしましょう。制度の仕組みや説明は、丸暗記せずに中身を理解してイメージできる状態を目指せば十分に合格できます。
参考書をそのまま書き写す
参考書をそのままノートに書き写すのは、やってはいけない勉強方法です。参考書をノートに書き写すと「飽きてくる」「眠くなる」「書くことが目的になる」といった悪循環になります。学生時代に「とにかく書いて覚える」やり方をしていた人ほどノートに書き写してしまいますが、書いても頭に入りません。むしろ時間がかかる割に覚えられる量が少なく、なかなか勉強が進まないのです。
参考書をそのまま書き写すのは非効率な勉強法です。参考書の内容を頭に入れたいのであれば、音読を繰り返しましょう。
何度も声に出して自分の耳で聞くことで、書き写すよりも圧倒的に多くの情報が短時間で頭に入ります。
完璧なノートを作ろうとする
完璧なノートを作ろうとする必要はありません。ノートは参考書の内容をわかりやすく書き換えたり、まちがえた過去問を書いてしっかり理解できるようにすることが目的です。試験に出る情報をすべてノートに書いて完璧なノートを作ろうとするひとがいますが、ノートはコンパクトに書く方が役立ちます。
イメージとしては「テキストを全部読むのは大変だからノートでさっと確認しよう」くらいでいいのです。完璧なノートを作ろうとすると、試験対策よりもノートの作成が目的になって必要な知識が身に付きません。
ノートはあくまでもテキストや過去問の補助として使いましょう。
勉強の成果を出すためにやるといいこと
介護福祉士試験の勉強は、自分に合った方法を見つけることが大切です。勉強の成果を出すためには、以下の3点を意識してみましょう。
- ・定期的に勉強のやり方を見直す
- ・朝に勉強時間を確保する
- ・普段から体調管理に気を付ける
上記の3点を大切にして、介護福祉士試験に合格した人が大勢います。今勉強の成果を感じられていない人は、ぜひこの3点を習慣化して介護福祉士試験に合格してください。
定期的に勉強のやり方を見直す
定期的に勉強のやり方を見直すことは、効果的な勉強方法になります。今のやり方に手ごたえがないと感じたときに、勉強方法を変えることは成果につながりやすいのです。たとえばテキストを何度読んでもわからないのであれば、問題集を解いてみてどこがどうわかっていないのかを明確にしてみましょう。
勉強のやり方が自分に合っていないと気付いた時点で、方向転換をしてみるのです。いろんな勉強方法を試して、頭に入りやすい勉強方法を見つけてみてください。定期的に勉強のやり方を見直すことは、成果の出やすい勉強方法です。
多くの人たちの勉強方法を参考にしつつ、自分に合った勉強方法を見つけることが合格への近道になります。
朝に勉強時間を確保する
勉強時間を朝に持ってくることは、効果が高い勉強法です。最近は「朝活」という言葉が流行っているように、朝は脳が活性化しているので頭に入りやすいのです。特に起床から3時間以内に勉強すると頭がすっきりしているため、すんなりと勉強したことが頭に入ってきます。普段仕事や学校で朝に時間が取れない人は、通勤時間に耳で勉強したり早起きして10分だけ勉強したりしてみるといいですよ。
朝に勉強時間を確保することで、勉強効率が高まります。朝は脳がすっきりした状態のため、記憶力や理解力が高まっているからです。
普段夜型の勉強をしている人は、朝に勉強してみることをおすすめします。
普段から体調管理に気を付ける
普段から体調管理を大切にして、試験勉強に遅れが出ないようにすることも成果につながる習慣です。体調不良になると、勉強のモチベーションが低下したり、勉強しても頭に入らなくなったりします。体調管理は、食事と睡眠と運動が基本です。外食が多い人は自炊の回数を増やし、睡眠も7時間以上はとるようにします。勉強が忙しくてインドアになるのもストレスが溜まってしまうので、散歩などで外に出る習慣をつけましょう。
体調管理は、試験前はもちろんですが普段から意識することが大切です。体調の乱れは、試験勉強のペースが乱れることにつながります。
食事、睡眠、運動を大切にして勉強に遅れが出ないようにしてください。
介護福祉士試験の勉強はノートにこだわらないことが大切
介護福祉士試験の勉強方法として、ノートの有効な使い方を紹介してきました。以下が効率的なノートの使い方です。
ノートはテキストや問題集のまとめに使う
PDCAをノートに書いて計画的な勉強をする
苦手な部分をノートに書く
ノートをカテゴリー分けや要約に使う
勉強仲間とノートを共有する
やってはいけないノートの使い方や、勉強の成果を出すために身に付けるべき習慣も紹介しました。この記事で紹介した内容を参考にして、自分に合った勉強方法を確立できれば、介護福祉士試験合格はぐっと近づきますよ。